1: えりにゃんφ ★ 転載ダメ©2ch.net 投稿日:2014/11/13(木) 13:00:22.69
 どちらも今や日本を代表するゲームとなった「モンスターハンター」と
「パズル&ドラゴンズ」。しかし、そんな「モンハン」「パズドラ」に対し、
「ちょっと難しすぎるのではないか」と指摘しているブログがここ数日
話題になっています。

 渦中のエントリは、ブログ「UXエンジニアになりたい人のブログ」の
「最近のゲームが難しすぎる件について」という記事。これは11月9日に
書かれたもので、その後話題になったのを受けて、11日には
「モンハンとパズドラに言いたいこと」という記事も投稿されました。

 中身をざっくりと要約すると、子どものころはなかなかのゲーマーだったが、
久しぶりにいろんなゲームを遊んでみたら、最近のゲームが難しくなりすぎていて
楽しめなかった――という内容。その一例として挙げられていたのが
「モンハン」と「パズドラ」でした。

 「モンハン」は操作が難しく、ドスジャギィの近くでカメラをおたおた回すのが
精いっぱい。また「パズドラ」はチュートリアルが不十分で、何をするゲームなのか
ちゃんと理解する前に放り出されてしまって意味不明……。確かに、どちらのゲームも
相当に難しい&ややこしい作品なのは事実です。しかし、「合う人だけに受け入れて
もらえばかまわない」という姿勢で、本質的なゲームデザインで手を抜いているのでは
ないか――とブログでは指摘していました。(あくまでざっくりとまとめただけなので、
全文はぜひブログの方で読んでみてください)

 これに対し、ネットでは「分かる」「まったくそうは思わない」などさまざまな意見が噴出。
「確かにモンハンは難しい」という意見もあれば「いや昔のゲームの方がよほど不親切だし
難しかったよ」という人もおり反応は十人十色。全体で見ると「そうは思わない」派の方が
目立ちましたが、とは言えこのエントリがこれだけ話題になっているあたり、ある種の
問題の本質は突いていたのかもしれません。
images

 最近のゲーム、本当にみんなちゃんと付いていけていますか……?

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1411/12/news165.html

21: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:35:40.03 ID:HLRS3QZe
>>1の記事のやつはパズドラのチュートリアルが不親切で理解出来なかったと書いてるが、
あれが理解出来ないとか相当のバカだろ
何でモンスターを売却出来るのをヘルプに書かないんだ!とか、
そんなことまでイチイチ説明されなきゃ分からないのかよw
本当にゲーマーなのか疑いたくなるレベル

84: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:53:42.61 ID:JAbACbO6
>>80
結局これ
多くの人間がシステム理解してプレイ出来てんだから、
それについていけないからって文句言うのは
ただの言いがかり
一部の理解力に乏しい少数派の為に、
余分なチュートリアル入れてゲームのテンポ乱せって言ってるのが
>>1の記事書いた奴の主張

89: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 17:02:18.33 ID:y9ws2OCj
>>84
新規参入組に対してのチュートリアルが無いんだよ
開発側も「知ってる相手」しか見てないんじゃないかと思う
何年も続いたシリーズの少しづつ追加されていったシステムなのに
覚えて把握しておかないとゲームにならない難易度調整に問題がある
タゲ変更とターンエンド行動が予測前提レベルなのに視覚的には普段と変わらなかったりな

92: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 17:16:17.80 ID:itjUkl65
>>89
参考までに問題になったタイトルを教えて欲しい

94: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 17:25:23.53 ID:JAbACbO6
>>89
シリーズ物のモンハンに関しては確かにそういう部分もあるかもしれんが、
パズドラに関してはほとんど言いがかりだと思うんだよな
あれ別にゲームシステムに難解な要素ないでしょ
3つ繋げて揃えるだけ
共食いさせて成長させるだけだぜ
強いて言うなら究極進化の説明が少し足りないくらい

101: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 18:28:17.56 ID:TcP/e4MU
>>94
モンハンでもチュートリアルはあるよ。
やらなくても進められるし、さっさと友人とやりたいからと無視されがちになるだけ。
操作感の問題も無いとは言わないけど、視点云々は他のゲームでもあることなんで根本的に最近のゲームに向いてない可能性が…。

2: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:01:14.19 ID:0dPy8OY4
自分に合わないと言うだけだろう
それぞれ得意分野があるだろうし

3: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:04:11.12 ID:rbUGIfFp
ウル4の方がクソゲーだろw

4: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:08:44.72 ID:g8XKYKQC
最近のゲームは紙の説明書がないのにチュートリアルが不十分ってゲームはたしかに多い

5: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:08:50.13 ID:gXmUH1dK
老害懐古厨乙でいいじゃない

6: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:11:27.00 ID:VSgARC74
自分が好きなゲーム「それが面白い」
自分が嫌いなゲーム「こんなのクソだよ」



好きか嫌いかで語るべきだね、作品個別ではなく

112: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:02:36.19 ID:zukps45v
>>6
娯楽ってのはそういうもんだよな

7: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:11:28.97 ID:b5d9k1fl
そもそもモンハンは今のゲームという訳でも無いだろ

8: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:11:36.30 ID:irZr3Tot
確かに初期のウルティマは何をすればいいのかさっぱりわからなかった
Wizardryは英語でもまだ解った

200: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 14:58:08.02 ID:mvBHnq3c
>>8
UOなんていきなりほっぽりだされて
うろうろして町から出た瞬間にPKに狩られた。

9: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:14:25.43 ID:YpWWKqPE
その程度のゲームが普通にできないんじゃ、元々ゲーマーですらなかった
だけの話何じゃないんですかね?

10: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:14:59.78 ID:sgFd2gh8
パズドラは経験値が共食いで増えるとか、神様をモンスター呼ばわりするとか、罰当たりなゲーム
いかにも韓国人が考えそうなゲームだ

110: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 20:45:37.30 ID:ruoGaCHv
>>10
違和感はそれか
チョンゲって、なんか下品なんだよね

194: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 13:55:26.74 ID:0vKwR/1b
>>10
志村ー!メガテン!メガテン!
FC版初代はYHWHの神を相手に戦えたんだぞ!仲間にルシファー付きで!

204: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 16:04:48.19 ID:+ddIoC9a
>>194
仲間にルシファーってFC版2以降ではなかったか
初代はパスワード手書きのやつかな

11: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:15:14.28 ID:ZevMLJLo
最初は雑魚倒すのにもヒーヒー言ってたんだが
気が付いたら余裕であしらえる様になってた
慣れるまで続けてたら何でも上達する

12: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:16:31.03 ID:YsxhI5aJ
だな
スクフェス最高だわ

13: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:16:31.11 ID:E5rtwBee
超絶にへっただなー
ただ詰まらないのは認める、ソロで今、二匹一時間突きまわれって言われてもゾッとする

14: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:22:25.91 ID:ez/PdwgN
最近のスマホゲームは老人介護のようなゲームが多い。
ボタン押してるだけで進むとか、金詰んだ奴だけが強いとか。
どんな罰ゲームだ。
モンハンは金だけじゃないし、しょぼいゲーマーを拒絶するから面白い。

15: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:25:35.22 ID:mi6nY4M0
易しいゲームをやれば良いじゃん。平均以下のゲーマーなんだろ。

16: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:25:41.03 ID:q468/Lvl
モンハンは面倒だけど難しいとは思わなかったなぁ
まあ、一緒にやってくれる人が居ないと糞だとも思ったけど

パズドラはしらね。興味ない。

あとのエントリーにもあるけど「ゲーマー」って単語がミスチョイスなんだろうね

75: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:04:47.24 ID:+CBnyslE
>>16
一緒にやってくれる人が居ないと糞っていう人は下手くそな部類

17: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:29:05.62 ID:Jw+OEupm
作業してるだけでつまらない
ゲームではなく苦行

18: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:29:18.44 ID:8xTRdBiH
50円入れてレッドアリーマーで全滅よりマシだろって思ったらパズドラも酷かった

160: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 02:44:17.00 ID:DN2QzUxg
>>18
100円入れてスタートしたら相手が天和よりマシ

163: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 04:22:31.95 ID:kG626kQx
>>160
アケ版の麻雀格闘倶楽部で、東一で3回ほど人和に振ったことあるわ。

19: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:30:39.15 ID:o6jiI0Fn
システムがメンドーなゲームが増えたってことか?

20: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:33:40.57 ID:uFMLMEBA
難しいんじゃなくて分かりにくいだけ

22: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:36:25.53 ID:jbspHbKo
ニンジャガは難しかったな。2面で投げたわ

23: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:36:53.62 ID:FFIccXlR
昔は、中古は裸カセットで買うのが普通にあったし、
逆に言えば説明書がなくてもなんとか遊べるてな感じだった
まあ、ファミコンなら方向キーとボタン4つだしな
ボタンが多くなったのも複雑化の要因だと思う

24: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:38:52.13 ID:itjUkl65
ゲームに熟達してるからゲーマーなんだろ
沢山のゲームをつまみ食いしてるだけの奴はゲーマーとは言わん

25: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:39:14.12 ID:GnRyDkcP
まあ今は操作が多い代わりにチュートリアルが鬱陶しいくらい丁寧だしN

26: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:44:13.95 ID:fe4B9LVP
モンハンが難しいとは思わないが操作を複雑化して面白いとも思わん
やっぱゲームはシンプルイズベストだろ
モンハンは400時間くらいやったが飽きたわ

27: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:45:25.14 ID:mrr29Gw3
モンハンはそもそも最近のゲームじゃねーだろ

28: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:48:14.68 ID:R1Ni3iCW
モンハンの操作できないやつがゲーマーとかw

きっとスーパーマリオワールドもピクミンもクリア出来んぞ

29: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:49:32.23 ID:o6jiI0Fn
ひさびさに再開する時メンドーでやっぱやーめたとなることがけっこうあるわ

30: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 13:54:35.83 ID:4sz6lFwO
モンハンは新作出る度飽きとの勝負だってそれ一番言われてるから

パズドラ?あれはゲームじゃねえだろそもそも

31: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:00:30.95 ID:eXN2GxN6
マリオやドラクエのチュートリアルが非常に良く練りこまれていたのと比較するとね。
昔のは操作やルール自体は単純で、タイミングやゲームバランスがシビアだった印証。
今のは説明書と首っ引きになりがちと言うのはあるだろうな。

32: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:01:07.89 ID:gZfH5I4D
なんか格闘ゲームが、コンボやらブロッキングやらなにやらの要素増やしすぎて
初心者お断りになってしまった状況みたいだな

最初はガチャでもそれなりに楽しめるが、新しい要素を覚えるとさらに楽しくなるって感じから
最初から全部覚えないとまともにプレイすら出来ないって感じになっちゃった

33: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:06:38.61 ID:2NiGfCgD
>>32
初プレイで熟練者と同等に張り合おうとするからそうなるんだろ
一つずつ覚えていけばいい
熟練者だって最初はそうだっただろうに
そういうの一切考えずに五分五分できるとか思ってやがるのな

34: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:07:19.77 ID:itjUkl65
>>32
MH初代はPS2のコントローラのボタンを総て使う初のゲームだったんだぞ
ポータブルに移行してボタン数が減ってるから
寧ろ簡素化されてるんだ

43: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:47:05.93 ID:6zzwpwHT
>>34
>MH初代はPS2のコントローラのボタンを総て使う初のゲーム

www

35: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:07:26.94 ID:8m6irthz
老いてなおバイオハザードの鬼と化した伊藤史郎や加山雄三の例もあるんだし
単に自分の動体視力や腕が衰弱しただけだろ

36: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:12:32.51 ID:Wf1nYT3Q
昔の方がよっぽど不親切で難しいゲームが多いと思うんだが

37: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:18:34.49 ID:Jw+OEupm
ボタン全部使うのはアーマードコアが先じゃねーの

57: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:22:31.70 ID:itjUkl65
>>37,43
そうなのか?
どうやったら確認できるだろう

105: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 19:13:00.72 ID:Cu9vBUJJ
>>37
PS1ならそうかもしれんがPS2の場合2と3はまだスティック使わなかったはず
モンハンは知らん

134: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:17:23.78 ID:itjUkl65
>>105
L3、R3の押し込み機能まで
使ってたよ
情報有難う

>>111
シャドウーゲートが開始5分で詰まるって言うから
ホントかよって始めて見たら
5分所か2分で進めなくなった

38: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:20:41.32 ID:R2x2CedX
こういうゲームって一人でやるのと友達と教え合いながらやるのとでは全然違うよ
ゲームに備え付けられたチュートリアルじゃ不十分なのはどのゲームも一緒

39: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:28:10.75 ID:yOPRFsgb
なにが
ゲーマーだ

40: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:30:11.82 ID:4nj1QUNI
難しいのベクトルが違うんだよ

昔の難しいは「理不尽」
今の難しいは「複雑化」

41: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:31:01.55 ID:4V/k4L2r
引退しろよジジイ

42: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:35:13.43 ID:jigsPhBQ
多分パズドラ難しいなら
ぷよぷよも難しいになっちまう

44: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:55:22.72 ID:28FAGQUx
これが難しいと感じるならゲーマーではない。
ただの馬鹿

45: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:55:33.78 ID:qvfb/kT3
ライトゲーマー層はトライアンドエラーをあまり好まないと思う
ルールや仕掛けが複雑すぎて遊びながら憶えられないゲームにはチュートリアルは必要だと思うが
モンハンは割とシンプルな方だし

46: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:57:21.61 ID:hDlLKTgP
ゆとりにゲームは無理って事だな

52: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:10:00.06 ID:UDMbaZ4z
>>46
ニコ生、Youtubeの人気ゲーム実況者のメインはゆとり世代だよ
それに憧れて真似をしたり、Youtuberを目指したり、動画勢になってるのが脱ゆとり世代
たかがゲームでゆとりがどうとか馬鹿らしくないのかね?w

54: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:21:04.58 ID:RXdAe0bV
>>52
ゆとり涙拭けよ

47: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 14:57:33.24 ID:zNELyxkt
パスドラはパズル自体は難しくない
育成がひたすらめんどくさい

48: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:02:59.96 ID:dmlwhB6K
最近のゲームは難しすぎる

かつてのゲームをやってた時のあなたが若かっただけ

49: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:06:11.62 ID:x5UQR1nl
RPG好きが格ゲーやるようなもの。
つまり、昔と今のゲームの主流はジャンルが違う。

50: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:06:36.88 ID:lSRApJB+
アホだろ。昔のほうがよっぽど鬼畜だったわ。
つーか具体的にやったゲームも挙げねえし挙げたと思えばやったこともないたけしの挑戦状だったりただの知ったか乙だったわ

51: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:09:17.52 ID:4nj1QUNI
>>50
どうせドラクエ、スーマリ位だろよ

53: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:20:19.20 ID:99/lDtoO
おれがバカなだけなんだろうけど
ロマサガシリーズだけは毎回何をすればいいのかわからなくて積む(´・ω・`)

55: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:22:11.62 ID:tOarsqUK
モンハンもパズドラも瞬間の判断を要求されるからな。
更にモンハンは特集本でレアアイテムをゲットできるマネガチャだけではなく、
ガチでハードウェアに投資したり、筋トレと英語トレなどの自己投資をすることによって有利になるゲームだし。
パズドラは、ルールさえ解れば、タッチパネル端末とガチャ資金で有利に事を進めることが出来る。

そもそも、パズドラのルールが理解できないのはDQN。その状態では囲碁将棋麻雀も無理。
チュートリアルで解らなければ、他のの方法で理解しろ。

56: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:22:20.05 ID:63ioi2g3
昔のゲーム→必要な前提知識量は少ない。そのため、チュートリアルもない。
最近のゲーム→複雑な操作やシステムがあり、前提知識量が大目。そのため、親切なチュートリアルがゲーム最初にあることが多い。それがないとなじむまで時間がかかる。しかしチュートリアルの性でゲームやってる感が出てのめりこめない作業的な印象が出る。

58: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:23:16.03 ID:DBvANtgG
80年代のファミコンソフトのマリオ以外は意味不明なのばっかりだな
DQ2やFF2、ナムコやコナミの良作出てから始まった感じ

59: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:23:39.13 ID:1tZKWbaJ
アクションとか苦手なジャンルだったってだけでは

60: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:25:08.96 ID:+obo3lBa
牙テオを火事場餓狼で難しいと言ってるのならわかるんだが

61: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:27:45.39 ID:2+POLhDf
モンハンは腕が上がるのを楽しむゲームだからな
パズドラは集金装置なのでゲームじゃないです

62: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:29:55.43 ID:wZF/SRKi
わざと難しくしてるんだろ
簡単なら誰も被課金しなくなる
お前らガンホーの戦略に踊らされてるだけ

63: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:34:14.29 ID:isHX214A
カメラ回せなきゃタゲカメ使えばいいのに

64: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:37:30.35 ID:StWJtnpC
モンハンもパズドラもやったことないけど、
最近のゲームは最初が面倒なものが増えている気がするな。
一度覚えてしまえばなんてこと無いんだけどね。

65: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:40:14.92 ID:NcAJ6eDq
FC時代のコンティニューが無いやつより楽では

66: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:41:37.34 ID:uWSKgp+5
パズドラはどこがパズルなのか、おっさんの自分には全然理解できずに1ヶ月、プレイ時間にしたら3時間くらいで削除した。

67: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:41:54.88 ID:52rHl+8v
ゲーマーがこの程度に難しいとか言うわけないだろ・・・
慣れるまでやれハゲ

68: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:42:41.24 ID:I75wXzJg
ゲーマーがこの程度のもの出来ねえわけねえだろ

69: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:46:58.42 ID:oS5HvNWH
(ボッチには)難しすぎる

70: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:48:30.04 ID:4nj1QUNI
>>69
今のモンハンはボッチでも余裕な難易度だけどなー

71: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:53:58.41 ID:eny0+8qo
パズドラのチュートリアルですら理解できないって池沼かよ

72: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:54:50.38 ID:osHo/oKt
まったく逆
昔のゲームの方が難しかった、今のゲームなんて誰でもできる
ドルアーガの塔、グラディウス、魔界村、ここらをクリアできない奴は
ゲーマーと言えない。

73: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 15:57:11.12 ID:2+POLhDf
ゲーム自体の難易度じゃなくて操作のとっつきにくさと数値の意味が解りづらいってこったろ
昔のアクションなら歩く走る攻撃ジャンプくらい覚えればすぐ入り込めたけど
モンハンは武器の種類からして多くて操作方法もそれぞれ違う
敵がなかなか倒れないしHPゲージも無いから
攻撃力や属性値、切れ味などが戦闘にどう影響してくるのか解りづらい
実際の難易度なら昔の理不尽ゲーの方がむずいわな

104: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 19:02:54.34 ID:tOarsqUK
>>73
団体戦ならモンハンは形勢判断次第でで戦う態度を変化をするとか、
敵どころか味方にさえバレてしまう危険なゲーム。
前線での盾約束が後方支援が下手過ぎてチームとして??とか。

そもそも打ち合わせをしていないバトルロワイヤルならまだしも、
遠距離投射撃での一閃狙いを決めて勝利の独占とか、その時に味方(ではないけれど)も巻き添えとか。

74: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:00:34.45 ID:YIaV3LqV
昔はコンテニューやセーブがなかったり
ゲロ吐く思いでやってたじゃないか

76: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:07:36.00 ID:mcoFHVoj
昔はゲームはクリア出来て当たり前と思ってなかったわ
周回なんて考えもなかったしクリアしちゃったらおしまいよみたいな
お陰でゆとりゲームが増えすぎた
しかもゆとりのプライドを傷付けない用にイージーじゃなくてカジュアルとか配慮した名前にする始末

77: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:12:53.43 ID:hS9ocNYC
信長の野望はなんかややこしくなりすぎ
天下創世なんかはまだ楽しめたけど

78: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:23:44.02 ID:itjUkl65
復刻したコンボイの謎の開始3秒の憎いあんちくしょうが修正されてるからお察しだな

79: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:29:13.97 ID:dbqUlR+Q
パズドラは思考時間は無制限なんだから自分のペースで出来るだろ

と思ったら記事はそんな次元じゃなかった

80: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:29:46.18 ID:eW1mDjtL
難しすぎるなら売れないだろ
売れるってことは楽しめる人が多数いる難易度ってことだ

81: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:47:16.80 ID:6or2aC5a
難しかったPCゲーム ベスト3

1位 ウィザードリィ4
2位 ウルティマ4
3位 ロマンシア

147: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 00:55:04.28 ID:KoeZKU5r
>>81
ウルティマはそんな難しくない
1の頃はともかく4辺りはかなり親切になってる
マニュアル持ってない奴は知らんけど

82: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:50:04.62 ID:C7q/s5w4
4以降のモンハンは擁護出来ん
慣れても事故るクソゲーに成り下がった

83: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:51:43.21 ID:hBSw9LNV
AIが回を経るごとにどんどんモンスターハンターハンターになってるという文句なら
理解も出来るし同意も出来るが ドスジャギでカメラであわわとか、難しいとかどうとか言えるレベルじゃない

85: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:56:02.70 ID:gxYPGHwV
和ゲーはつまらなさ過ぎる

86: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:57:58.45 ID:gxYPGHwV
昔のゲームはインチキだけどww

87: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:59:18.14 ID:RNXGqYL7
まあ、





簡単お気軽なゲームなんて、すぐ飽きると思うんだが。

88: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 16:59:49.59 ID:xwP3fKhj
スーファミのゲームがシンプルで好き

90: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 17:14:58.64 ID:V6yfNHlP
慣れでどうにでもなる

91: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 17:15:35.41 ID:hBSw9LNV
3Gからモンハン始めたけど、おっさんでも港までオールクリアできたぞ
基本の流れやルールはチュートリアルで教えてくれるし、武器操作に関しては
3Gはモガ森でやればいいし、P3や4は武器練習クエがあるからそれ受ければいい

パズドラはスマホで遊んでなくてZ買って趣味に合わず投げたけど
ルール自体はチュートリアルで理解できた

リアルでFCで遊んでたおっさんでもできたので
新規参入に対するチュートリアルが無いとか、それはないよ

93: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 17:18:24.10 ID:ypjRkmQr
俺が30年ちょっと前に苦心して極めた操作
↑↑↓↓←→←→BA

95: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 17:40:17.40 ID:KKohovkF
昔のゲームの方がよっぽど難しかったと思うが。
ファミコン時代なんか一発で一機死ぬとか当たり前だったじゃん。
あの緊張感がまた良かったりもしたんだけどね。

96: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 17:40:36.01 ID:lhoDq4Jt
MMOはどんどんハードゲーマーにあわせて複雑、強敵になっていくから俺みたいな下手糞は付いていけなくなるんだよな
艦これみたいに運ゲーにするのもどうかと思うが

97: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 17:45:19.29 ID:CMqSgqKk
この人が何歳で「昔のゲーム」がどの年代なのかが気になるけど
結局はこの人がゲームに対する情熱も時間もなくしただけだと思う
覚える気がない奴は何をどうやっても覚えないんだよ

99: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 18:10:18.18 ID:5oKzAfCF
>>97
やる気があるなら何でも楽しいな。
デスクリムゾンですら楽しんだ奴がいるからな

98: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 17:46:06.46 ID:ypjRkmQr
今プレイ中だけど、やっぱり人生ゲームが一番難しいと思うわ
かれこれ40年近くプレイしてるけど、社会の奈落のそこから一向に抜け出せそうにないし

100: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 18:17:39.00 ID:gTIYKzPl
ファミコン時代のわかりやすいルールと少ないボタンで満足してた連中がおっさんになって今更モンハンなんかできるわけがない。
そんな操作も覚えられない頭でパズルなんかまあ無理だろう。

102: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 18:53:23.39 ID:/4I2Ci3l
アクションゲームは最終的にはマクロが最強。
チートしにくい端末だから生き残ってるだけで
こんなものPCで出てればチート、マクロで終わる。
パズドラあたりは既に業者がマクロをJailBreakした端末で
動かしてやらかしてる。

一般ユーザーは養分。

103: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 投稿日:2014/11/13(木) 18:53:44.83 ID:9AqhQ4jX
モンハンは下準備が多くて「煩わしい」と感じる人がいるのは分かるし、
特定のクエストが高難度とは思うが、全体を通して「難しい」とは思わない。
パズドラはスマホ向けのゲームとしては攻略要素が高くて、所謂ポチポチゲーに比べると「ゲームらしいゲーム」だが
基本システムとパズルのルールさえ覚えれば難しさは感じない。

この2つを難しいと言ってるのは、ゲームに対する経験が少なくてモバゲーとかグリーのポチポチゲーやって
「ゲームをやった」と勘違いしてた人たちなんかなぁ…

106: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 20:10:37.44 ID:wEbWSutP
最近のゲームは逆にゲーム内のチュートリアルが親切すぎてウゼーくらいだが

107: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 20:23:39.33 ID:ashTg9+Q
×子供の頃ゲーマー
○子供の頃ゲームやってた

108: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 20:24:36.20 ID:t5Uok1TV
正直俺もUOよりモバゲのほうが難しく感じるわ

109: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 20:32:46.75 ID:xpOp2+AC
花のスター街道が何するかよく分からなくて同じとこぐるぐる回ってた

111: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 20:57:46.74 ID:wKgYigSj
昔の方が難しかった


例を挙げてみろ

131: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:12:55.11 ID:/H9DfrB4
>>111
例を上げるすれば今のスーパーマリオよりもFC、ディスクの方が難しい
今のスーパーマリオはすぐ1upするし
特にシューティングゲームは連射機能がなかった

139: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:46:16.38 ID:csoQcaur
>>131
勝手に追加する(w

1.友達から借りると説明書が無い場合が多い
2.掃除機+カーチャン or 猫
3.圧倒的にバグが少ない

149: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 00:57:59.48 ID:QudyCIFa
>>111
チョップリフター
アストロロボササ

113: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:03:18.07 ID:9NnLE5q+
レバーは1本、ボタンは2個までにしろ

114: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:03:50.21 ID:hVcHq+gp
モンハンは俺も操作難しくて投げた。

115: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:04:32.67 ID:XZyDBnOH
どんな娯楽もそんなもんだよ
パチンコ、パチスロも、むかしは単純な庶民の娯楽だったのに

116: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:06:30.39 ID:gdBg/ZHM
難しい?
忍者龍剣伝とか?

ノーヒント過ぎるRPGとかADVも酷い、

ジーザスなんか最後に演奏してみろ・・・って。

117: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:07:11.17 ID:hzrh7fbM
今49歳だがP2Gソロで全武器全クリできるぞ。

118: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:09:23.32 ID:jNpR8jqA
パズドラとか
ゲーマーと関係ない発想だから
売れてるんじゃないの?

119: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:10:01.23 ID:XqCwovxL
ドルアーガの塔ってなにが面白いのかわからんかった

でもmsxのメタルギアは面白かったな

120: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:13:06.73 ID:dD0dpqh9
単純にモンハンやパズドラって目標が良くわからないからじゃね
昔のゲームってルールも単純だし、やることもはっきりしてたからな

121: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:27:48.21 ID:DxQ495Bb
モンハンは初心者だったころ、まともに操作できず
ドスファンゴで死にまくってたなぁ、なつかしい

122: 名無しのひみつ@転載は禁止 投稿日:2014/11/13(木) 21:28:12.67 ID:B0DMdcKD
金のぶっこみがたんねーんじゃね?

123: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:36:01.06 ID:csoQcaur
某インディーズメーカーの言うことには
「ドット絵の方がユーザーに訴えるものがある」

これには同感、悪魔城シリーズもハード性能が向上してドットが小さく
なって綺麗なんだけど…なんだろうと思った。

minecraftにハマった理由はこれなのか?(w

132: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:13:04.21 ID:ruoGaCHv
>>123
音楽はFM音源で!

135: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:21:32.65 ID:csoQcaur
>>132
すまないがそこはPSGの1択を押したい!異論は認めますが…orz

それでもセガマークⅢの音はカルチャーショックだったわ
(漏れ:MSX 友人A:セガMk-Ⅲ 友人B:ファミコン)

124: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:39:23.07 ID:csoQcaur
そろそろコナミはMSX版グーニーズの全アイテムの出現方法(場所)を
公開しても良いと思う。(ガリウスは大体網羅されてるけど)

125: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:39:34.43 ID:/G9WPrUR
自分が上手く出来ないゲーム=本質的なゲームデザインで手を抜いてる になっちゃうのか
とんでもない思考回路してんなw
そもそもチュートリアルの良し悪しなんてそれこそゲームデザインの本質とは程遠いところにあると思うが…

126: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:46:47.39 ID:Be5uw7LT
おっさんになったせいか子供の頃に言われた
「ゲームは1日1時間」って言葉が突き刺さるようになってきた
もうアクション性の高いのは1時間も遊ぶと疲れる

127: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:48:11.97 ID:csoQcaur
CXで岩田社長が有野課長に

「開発者が最終テストするから自然に難易度が高くなってすみません」

的なこと言ってたから初代~スーファミ頃は仕方がないと思う

128: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:55:32.26 ID:csoQcaur
昔のゲーム・・・山菜・野草・獣肉(灰汁抜き、下処理が必要)
今のゲーム・・・スーパーの食材(手軽に調理が出来る、お手軽)

どちらも良し悪しがあって甲乙はつけられない。
ただ年長者(笑)は今風の味付けより懐かしい味が好きなんだと思う、漏れ含めて…orz

129: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 21:56:25.12 ID:uXimhW7w
カラテカは構え方知らなくて即死だった

130: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:06:28.41 ID:1j0UlGlY
モンハンの何がそんなに難しいのか分からん
序盤のクエスト一通りやれば操作で躓くとか無いわ

ヘビーとライトの違いは上達する努力を楽しめるかどうか

133: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:16:10.16 ID:+17CPkv6
そもそもパズドラやモンハンを引き合いに出している時点でナンセンス

なんでもそうだけどあるゲームに対してルールと勝ち方を瞬時に理解して
必要な行動を取って楽しめない奴は馬鹿、ましてゲームは五体満足で脳みそ入っていれば
誰でも参加出来るように作ってあるのだからこれが出来ない奴は本物の馬鹿だと言っていい
娯楽だから出来なくてもいいしみたいな奴は大嫌いだね
出来なくてもいいけど赤の他人に迷惑を掛けるのは絶対に止めろ

136: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:21:56.52 ID:8GafVQXV
モンハン4で初めてやったが
生肉焼いたりアイテム合成したりが面倒くさい ので途中で止めた

137: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:31:36.75 ID:ch7HTtDi
スマホのゲームって、なんで他のユーザーのキャラを誘う形式が多いんだろうな。

他のユーザーと関わり無しに、スタンドアロンで遊びたいのに。

138: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:37:47.88 ID:csoQcaur
>>137
PCならブラウザのフラッシュゲーじゃなくてインディーズでググればヒットするよ
細かく誘導するとステマと言われるから書きませんがあなたのお好みはあると思うよ
紹介してるところも多いから

140: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 22:53:17.32 ID:d6d0v9Wc
さんまの名探偵とか難しかったな
初見じゃまずやすしに勝てないし

141: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/13(木) 23:42:54.02 ID:dD0dpqh9
モンハンやパズドラって目的が良くわからない
全面クリア、エンディングを目指すみたいな分かりやすさはないよね

142: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 00:03:09.70 ID:z3yiqF4t
モンハン4Gは結構ムズいと思うわ
隙なさすぎでコンボまで決めてくるようになってる
オンでリンチする分にはそこまで変わらんかもしらんが

143: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 00:23:07.59 ID:YXt9zjMU
合う合わないはあるからな
ゲームひとくくりで考えてしまうのは違うな
違うゲーム(ジャンル)で本領発揮できる物があるはずだ

144: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 00:39:24.51 ID:fiH3ANFY
ファルコムゲーの安定感(ロマンシアを除く)

145: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 00:42:42.69 ID:ebSneinA
こういうのってずっと続けてると感覚麻痺するからなぁ

146: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 00:51:46.72 ID:bJTIoxx0
パズドラは、解析ソフト作ったら楽ちんだったけどな。
怪しいから公開しないけど。

150: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 01:01:43.50 ID:2pK/li2d
ここで言われてるゲーマーって言うのは
ビーマニやホップンの上級者モードクリアできたり
格闘ゲームやパズルゲームとかで何かしら自信があった人なんじゃないの?
どれかのジャンルはそれなりに極める努力をしたことあるような人
パズドラは知らんがそれでモンハンが難しすぎるってありえんだろ・・・

151: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 01:37:36.61 ID:wStBHAWm
昔のPC版のザナドゥやロマンシアのほうが難しかっただろ。

152: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 01:38:05.60 ID:MPjDmApn
最近懐かしさでゾンビハンター買ったが体力が直ぐ無くなってムズい!

153: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 01:49:38.96 ID:aRbLztuF
カプコンのゲームって昔からそんなにゆるくないだろw

154: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 01:54:19.73 ID:N0NSITYW
ダークソウルよりは難しい

155: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 02:03:25.29 ID:syBstk87
記事さあ、モンハンは操作についてだから共感ももらえるかもしれないけど
パズドラは何したらいいかわからないて、パズルゲームなんだからブロック消して遊べってことなんじゃないの

156: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 02:20:59.11 ID:7J1N05iF
おまえは格ゲーブームに乗り遅れた学生時代の俺か

157: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 02:31:26.40 ID:/XzktZgW
単に歳くってついていけんだけだろw

158: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 02:40:30.58 ID:9AzpocnW
難しいとややこしいは違うんだよな
モンハンは難しいというより「やる事が多すぎてややこしい」だと思う

159: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 02:42:37.94 ID:wAq9aaou
パズドラはコンティニューで課金させるシステムだから難しくしてるんだろ

161: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 02:44:20.13 ID:49AF7uX/
パズドラが難しいってどんな頭してんだよ
全く他のアプリやってない俺でもパズドラは唯一ハマれるぐらいの簡単さだぞ

162: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 03:34:39.43 ID:PiBJEVOU
モンハンはカメラワーク慣れるまで辛かったわ

164: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 04:37:13.86 ID:HjMufaLB
モンハンはバージョン重ねる毎にザコ、ランダム要素、パチンコ要素マシマシで爽快感の劣化が酷いのがな

165: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 04:54:55.19 ID:LcyiARKc
パズドラは難しいというかただの運ゲー
製作者にアイデアが足りないため、すべての要素に運を絡めて一見難しくしてる

166: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 04:59:40.05 ID:xDG8pTLE
最近追加された武器全部ややこしくない?
棍はまだ許せるけど
チャージアックスとかスラッシュアックスとか
使いこなせる自信がない
双剣はなんか前より気持ち良くなった気がする

167: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 05:20:15.74 ID:/LATzMVB
どう考えても昔のゲームのほうが不親切だったし
理不尽に難しい点も多かった
ただそれは悪いことばかりではなかった

168: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 06:49:38.12 ID:w/5+wJnv
RPG風味のパズルゲーが人気だが、やること多いからだるくてすぐ飽きる
パズル風味をとってもらいたい ポチポチでいいんよ

169: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 07:14:14.23 ID:PajnBnnH
簡単なゲームやって何が面白いんだ?

170: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 08:19:07.38 ID:508bYRe1
操作が難しいっていうのはしょうがないけど、
何をしたらいいのか分からないならとりあえずググればいいじゃない

パズドラならファンサイトや攻略掲示板がたくさんあるんじゃないの

171: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 08:26:02.86 ID:JzaxeJDY
最近のコンシューマゲームは説明なんて読まなくてもいいぐらいゲーム中での解説が多い印象
スマホゲーなんかは外部に解説サイトなどを開いてそっちで解説してるとこが多い印象

172: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 08:32:24.88 ID:sb0iNttE
単に反射神経や判断力が落ちてるだけだよ
三十代四十代は自分が老化してるのに気づかない奴が多い
俺もサムスピとか流行ってた頃は地名+キャラ名で呼ばれてたが四十代に入った今はFPSとかやってもボロボロだぜ…
昔は反射でやってた事が一瞬考えてからじゃないと出来なくなってる

173: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 08:43:09.01 ID:6TieZzHn
>>172
わかるわ…
それに加えて向上心も薄くなるよな

174: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 08:50:36.10 ID:83UmPmlh
>>173
学生の頃はゲーセンで使える金の限られてたからな
他人のプレイを参考に必死にパターン研究したりと
少ない金で攻略するのにどんだけ頑張った事だか

175: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 09:05:29.51 ID:BQ+lkVj0
ゲームに向上心は必要なんかね。
回りまわって他の事で役に立つかな?

176: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 09:11:42.40 ID:sb0iNttE
ゲーム上達に向上心は必要だがそれが人生の役に立つかは職業次第だな

177: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 09:18:51.65 ID:ELVoymSF
昔から難しいゲームは難しかっただろ

178: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 09:19:27.56 ID:rKP0xpZa
おっさんになってくるとついていけなくなる
ゲーム好きなんだけどね

179: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 09:43:43.28 ID:XAHsLWOE
1人でこつこつ楽しめるゲーム作ってくだせえ

180: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 09:46:10.16 ID:scsvbngO
反応速度が鈍くなってるだけじゃねえか
昔ながらのターン制JRPGでもやってろよおっさん

181: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 09:49:15.04 ID:XAHsLWOE
ゲームに必要なのは時間だよ。反射神経とか頭とか関係ない

182: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 09:49:41.54 ID:1nNyccOP
おっさんだけどモンハン慣れた

183: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 10:08:57.93 ID:8KeWo27U
フロムゲーやってこい
初代キングスフィールドがおすすめだ

それともあれかね
ゲーマー(上手とは言っていない)

184: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 10:14:36.34 ID:DmnJXw5L
課金で稼がないといけないから難しくするのは当たり前

185: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 10:20:05.17 ID:9r5N0J3i
やたらと時間がかかるゲームではあるけど、難しいかって言うとちょっと違うんじゃない?

186: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 10:29:02.92 ID:VXny35z8
モンハンやってて思うが
2Dベルトスクロールの基本はここでも活きる

敵の真正面に立たない 本体ではなく足元の影を見る 動きを見て攻撃後の隙を突く
ファイナルファイト、キンドラ、キャプコマで覚えた事がそのまま通じる

違う事と言えば視点が3Dになって3人称視点になっただけ
武器によって攻撃が違うったって、そんなもん昔のゲームだって
武器や選択キャラで攻撃モーションやコリジョンが違うなんて普通だったしな

187: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 10:40:56.75 ID:PbxhFlYr
パズドラはやった事ないが
モンハンとかチュートリアル長すぎなぐらいやってくれて無いか?

188: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 10:54:03.07 ID:XJ/FwkeS
この記事書いたやつがPS2のSIRENとか、
ファミコン時代のロックマンとか魔界村とかやったら発狂しそう。

189: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 11:54:11.84 ID:QpAh9Y1G
操作とシステムがゴチャゴチャして煩わしいのと難易度が高いことを一緒にしないで欲しい
アクションのDMCとかシリーズでは初代が一番シンプルで一番難しかったぞ
代わりに3の武器の多さやスタイルチェンジ4のデビルブリンガーは上手く使えるようになるまで時間かかったが慣れた途端クッソ簡単なるからな
あれも出来るこれも出来るみたいにするとバランス調整しずらくなるんじゃねーの

190: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 12:42:56.10 ID:u/pbvYm0
難しさで言えば昔のゲームのほうがよっぽど難しいですがね

191: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 12:52:33.14 ID:/CxjOCTw
昔のゲームは理不尽だったけどルールはシンプルだったじゃん
コントローラーのボタンも少なかったしな

192: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 13:09:15.61 ID:2p+7Una+
昔のゲームのほうが遥かに難しかった
そして難しいからこそ面白かった
今のゲームはゆとり仕様の簡単なヌルゲーばっかり
今のゆとりはゲームの難易度に文句を言いすぎ
ゲームの難しさを楽しめよ

193: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 13:53:38.98 ID:8uVRV7dg
昔のだろうと今のだろうとクリアできない部分はできるようになるまで練習するのがゲームの楽しさなんじゃないのか?
最初から最後まで詰まることもなく一発クリアみたいなゲームのどこが楽しいんだ

195: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 13:58:31.00 ID:2p+7Una+
>>193
激しく同意する
最近のガキはゆとり教育のせいで1回でも詰まったら理不尽とか言い出すアホばかり

196: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 14:04:20.72 ID:JRtUung4
昔も今もゲームまったくしないんでわからん
ゲームってそんなに面白い?

197: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 14:08:23.22 ID:D3MDnLw7
>>196
そんな質問をするような奴が何でこのスレに、さらに言えばこの板に来てんだよ。

198: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 14:35:40.94 ID:3edrOW+a
最近のゲームは、そもそも後でパッチ当てればいいしー
説明とか遊び方はwiki見てよってのが多いからな
最初の導入とか説明に一切力をかけないってのはあるかもしれない
実際紙のマニュアルじゃあ攻略本みたいになっちまうし
チュートリアルを作るのも手間だしな
分かりやすいチュートリアルはソフト本体と同等の価値があるっていうくらいですもん

199: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 14:51:00.60 ID:QpAh9Y1G
>>198
マリオ初代一面のあの完璧な導入を見習ってほしいよな
初見プレーヤーがやるであろう行動に合わせて敵とアイテムが組んである
一面クリアしただけで無意識にチュートリアル完了させられてんだぜあれ
説明書まじいらないもん

201: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 15:07:25.43 ID:qi6Y5jCW
モンハンは自機がもっさりな上、ボスHPゲージが無いからだるい
マルチならいつの間にか終わってるからコミュツールにはいいんだけどね

202: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 15:12:41.24 ID:21dFIxZW
そこまで難しくはないと思う
知識さえつめこめば大半のゲームはなんとかなる
何も考えずに突撃してるやつでしょ
こういうやつは

203: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 15:37:59.38 ID:QuDfEyxv
いっきの方がむずい

205: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 16:28:34.19 ID:S68VEx0A
スペランカーのほうが難しい。

206: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 16:46:21.15 ID:ZgB2nWwP
ゲーマー=ゲーム好きは確かだろうけど
決してゲームが巧い、という事ではないからね。
個々で得意不得意はあるし

207: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 16:49:59.51 ID:qOAHhH/t
年取ると、難しい操作ができるようになる→うれしい、楽しいっていう回路ができにくくなるからね 仕方ないね

年寄りは羅針盤でも回してなさいってことよ

208: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 16:52:06.57 ID:XKs1fcEd
追加課金をすれば強くなるってならわかるけど
追加課金しなければ不便でまともに遊べないってのがムカツクんだよモンハンは

212: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 18:52:58.30 ID:PIPsfPba
>>208
本来ゲームというのはそういうものだろ
なにタダで全部遊べると勘違いしてるんだ乞食野郎

215: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 20:21:58.99 ID:2tPqaBlR
>>212
一応言っておくけどモンハンは基本無料じゃないからな?

219: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 21:55:03.03 ID:CYrOPQK5
>>212
もしもしゲーでもやってろよバカ

220: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 22:40:48.33 ID:XKs1fcEd
>>212
基本料金1400円はいいんだよ
追加でさらに600円払わないと店が消耗品もまともに売ってくれないわ広場の倉庫使えないわと不便にさせるのがムカツクって言ってるの
お前、モンハンやってないだろ

221: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/15(土) 00:18:42.29 ID:sOW5iBOP
>>220
その1400円もよくないんだけどね…。
フルプライスでソフト売っといて月々基本料取る時点で糞。

209: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 17:21:08.08 ID:KYxB9itn
俺もおっさんだがモンハン4Gもパズドラもやってる
姉がパズドラのやり方が分からないと言ってたが
何が分からないのかが理解出来なかった
やっぱり他にもいるんだ、パズドラが出来ない奴

210: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 17:54:36.23 ID:9d7H/B84
パズドラのチュートリアルが不親切だって・・・


俺も途中までスキルの使い方わからずにやってたわ

211: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 18:00:21.19 ID:Bu0H+rWK
モンハンもパズドラも客層の割に、実は万人向けなゲームデザインしてないんだよな
ゲームは多様化しつつ深層化してるから、合わない、難しくて駄目そう、と思ったら何も言わずに止めりゃ良いのよ

213: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 19:13:15.50 ID:PmXqgXmn
昔のとか今のとか言っても色々あるけど、昔のゲームだと
「ルールはシンプルだが、難易度が高い」ってケースが多いかな
最近のは中古対策なのか知らないけど、その逆で
「覚えることがやたら多いけど、難易度はそれほど高くない」ってゲームが多い気がする

214: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 20:08:37.22 ID:vnZO8Kk/
脳ミソ使わない奴には難しかろう

216: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 21:40:58.86 ID:z3yiqF4t
Fなら一か月1400円の基本料金に便利コース20日?が追加で600円
アイテムが出やすくなったり最強の味方を雇ったりすると
3日で3000円?位のコースなんかがちらほらいくつもある

217: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 21:44:14.19 ID:MGFGRPKE
金さえあれば簡単なゲームだろ今のゲームは。
その金を稼ぐのが何よりも難しいだけ。
ある意味、金を稼ぐのが本当のゲーム。

モンハンもパズドラも、金が湯水のようにあれば
いくらでもどうとでもなる。
10億ぐらい使ってみ? ただのヌルゲーだから。

218: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/14(金) 21:50:29.77 ID:1mvleKE8
MHFはカプコンも
コンシューマとは別枠って言ってるような話を聞いたけど
MHFもコンシューマと同じ扱いで良いのか?

222: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/15(土) 00:57:25.68 ID:m6cYNM0f
トランスフォーマーコンボイの謎の方が数倍糞ゲーだわwww
スペランカーも糞ゲーでは有るが遊べるぞwww
ACとかだと攻略法が分からないものは全部糞ゲーと言っても良いわwww

223: なまえないよぉ~ 投稿日:2014/11/15(土) 01:02:28.61 ID:Gg8EbNpV
金で勝負が決まる遊びが好きなら人生っていうより現実的なゲームがあるじゃん